top of page
名称未設定のデザイン.png

当院のインプラント治療について

インプラントを 安全第一 で

徹底した​リスク管理

image.png

0.1mmの誤差も見逃さないあああ

  最新CBCTによる三次元診断

一般的な二次元レントゲンが平面写真だとすれば、

CBCT(コーンビームCT)は、3Dスキャナーです。
下顎管・上顎洞・血管や神経の走行を0.1 mm単位で立体的に可視化し、インプラントを埋入する「安全ゾーン」を正確に割り出します。

image.png

サージカルガイドであああああ

      ズレない埋入を

神経・血管を避け、安全ゾーンに0.1mm単位の精密埋入を行います。腫れや痛みを最小限にするメスを使用しない術式の場合、最短20分で治療が終了します。

image.png

術中デンタルレントゲンによる

       リアルタイム確認

埋入途中で撮影 → 即時確認 → 必要に応じて微調整
術中の二重チェックで “想定外” を起こさせません。

国際的シェアを誇る
インプラントメーカーを厳選

使用している​インプラントメーカー

image.png

世界が認めた信頼のインプラント

「メガジェン」

メガジェンは、欧米市場への輸出量が世界トップクラス

アジアではシェア1位、導入実績は100か国以上

着実に成長し続ける世界レベルの安心ブランドです。

image.png

メガジェンインプラントの魅力

特殊な表面処理により、骨とのなじみが早く、早期に仮歯や最終補綴が可能

形状設計が工夫されており、骨量が少ない方や抜歯即時埋入にも適応しやすい構造

長期間にわたりしっかり噛める状態を維持しやすい構造と性能が評価されています。

見えない部分に最大の配慮を

徹底した滅菌消毒・無菌操作

image.png

高水準の滅菌管理とああああああ

    清潔環境を整えています

使用する器具は、オートクレーブで高圧蒸気滅菌後、個別にパッキングして保管

インプラント本体は、メーカー出荷時から完全滅菌状態で管理され、開封は無菌下で行います。

​手術当日は、術野(お口の中)も消毒処置を徹底し、細菌の侵入を最小限に抑えます。

「歯がない時間」を最小限に

抜歯即時埋入・即時荷重​

image.png

抜歯したその日から

        歯のある日常へ

当院のインプラント治療は、抜歯即時埋入・即時荷重

“歯がない時間”をつくらない新しい治療方法です。

抜歯をしてから6ヶ月経ってからインプラント治療をすることが昔の治療方法でしたが、当院では抜歯直後にインプラントが入り、その日から仮歯が装着できます。

1度の手術で、日常生活が送れるようになります。

image.png

骨質を高めて初期固定を強化する Osseodensificationについて

当院では、デンサーバー(Densah Bur)というドリルを使いますが、骨の密度が低い患者さまの場合も、インプラントの周囲に骨の密度に高い層ができることで埋入直後の初期安定が得やすく、その日に仮歯を入れることができるようになります。​

image.png

インプラントの“今”の安定性を可視化

ISQ測定による安全な判断

当院では、「ISQ測定器(メガISQ)」を使用することで、インプラントの安定性を非接触・わずか数秒で数値化することが可能です。この数値(ISQ値)により、インプラントが骨とどの程度結合しているかを客観的かつ安全に評価できます。

数値が十分であれば、治療期間を短縮し、早期に仮歯や最終の歯(上部構造)を装着できる判断が可能となります。

インプラント治療症例

作成中

​よくある質問

Q、インプラントは誰でも受けられますか?
A、 基本的には多くの方が受けられます。ただし、顎の骨の量が極端に少ない方や、重い糖尿病・心疾患など全身の病気がある方は、注意が必要です。
当院ではまずCT検査などを行い、安全に治療できるかどうかをしっかり判断しますので、ご安心ください。

Q、インプラント治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
A、 一般的には、手術から最終的な被せ物が入るまでに2.5~6ヶ月程度かかります。ただし、抜歯直後にインプラントを埋め込み、仮歯を装着できる方法(即時埋入・即時荷重)もあるため、患者さまの状態によってはもっと早く治療が終わる場合もあります。

Q、手術は痛くないですか?
A、 手術中は局所麻酔をしっかり効かせるため、ほとんど痛みを感じることはありません。術後も、痛み止めが不要なことも多く、痛み止めを服用していただければ、日常生活に大きな支障はないケースがほとんどです。

Q、費用はどれくらいかかりますか?
A、 インプラント治療は自由診療となり、1本あたりの費用は税込み33万円です。
まれに骨造成、歯肉移植などが必要になる場合は数万円アップすることがあります。

Qインプラントはどれくらいもちますか?
A、 適切なケアを行えば、10年、20年と長く機能し続けることができます。天然の歯と同様に、定期的なメンテナンスと毎日の丁寧なブラッシングが大切です。当院では、インプラント専用の定期検診プログラムもご用意しています。

Q、歯がない期間ができるのが心配です。
A、 当院では、抜歯と同時にインプラントを埋入し、仮歯をその日に装着する「抜歯即時埋入・即時荷重」という方法に対応しています。そのため、見た目を気にせず、食事や会話も自然に行える方が多く、歯がない期間をつくらずに治療を進めることが可能です。
※初期固定値(インプラントの安定性)が弱い場合は、仮歯を入れられない場合があります。

Q、見た目は自然になりますか?
A、 はい、まわりの歯と違和感なくなじむように、色・形・大きさを細かく調整して製作します。見た目だけでなく、噛み合わせや話しやすさにも配慮して仕上げますので、自然な笑顔を取り戻すことができます。

Q、保険は使えますか?
A、 インプラント治療は原則として保険適用外となります。自由診療になりますが、医療費控除の対象ですので、確定申告で一定の還付を受けられる場合があります。
※例えば、年収500万円の方が、インプラントを2本治療し、合計66万円(税込)かかった場合、約13万円前後が還付されます。

Q、他の歯に負担はかかりませんか?
A、 インプラントは、それ単体でしっかり噛む力を支えるため、まわりの歯を削ったり負担をかけたりする必要がありません。ブリッジや入れ歯のように周囲の歯に依存しないので、「他の歯を守る治療法」としても非常に優れています。

Q、手術後、すぐに普通の生活ができますか?
A、 はい、多くの方が手術の翌日から通常の生活に戻られています。激しい運動や飲酒・喫煙は数日間控えていただきますが、お仕事や日常生活にはほとんど影響がありません。手術当日も、簡単な食事は可能です。

Q、インプラントの保証制度はありますか?
A、当院で定期的なメンテナンスを受診されている場合(年2回以上)は、5年間の保証をさせていただきます。
インプラント治療前に追加で2万円(1本の場合)入金いただくと、
ガイドデント社の10年保証をつけることが可能です。
その場合は、転居した場合でも他の歯科医院で保証が受けられます。
https://www.guidedent.net/guarantee/

image.png
image.png
かしわじま歯科・小児歯科のロゴ
診療時間

​休診日:木曜日・日曜日・祝日
※矯正治療を専門に行う歯科医師の診療は
第3月曜日の午後になっています
​※院長でも基本的な矯正治療は可能です

​Access

玉島の矯正歯科、玉島の小児歯科
かしわじま歯科・小児歯科
〒713-8123
​岡山県倉敷市玉島柏島5036-2
​ 

診療時間外の緊急のご連絡は
当院直通LINEへお願い致します
TEL 086-454-8461
FAX 086-454-8462

bottom of page